フロントページ

新着情報
2025.04.19

無料プリント教材「キラットワーク」

 

 

名詞のプリント

STEP1(全10種類)

物の名前に興味が出てきたらおススメの教材です。

STEP2(全7種類)

ことば数が増えてきたころにおススメの教材です。

STEP3(全6種類)

4択となり、上位概念にも対応した教材です。

STEP4(全5種類)

6択となり、関連することばも学べる教材です。

形や色あらわすことばのプリント

STEP1(全1種類)

形をあらわすことばを知るための教材です。

STEP2(全7種類)

形をあらわすことばの本質を学ぶ教材です。

STEP1(全7種類)

色を表すことばを知るための教材です。

STEP2(全1種類)

色をあらわすことばの本質を学ぶ教材です。

動詞のプリント

STEP1(全4種類)

動きを表すオノマトペやことばに興味が出てきたらおススメの教材です。

STEP2(全3種類)

自分の動作にことばや音をつけるようになってきたらおススメの教材です。

STEP3(全6種類)

STEP2での選択肢の数に慣れてことば数も増えてきたらおススメの教材です。

文のプリント

STEP1(全3種類)

二語文を学ぶための教材です。

STEP2(全4種類)

三語文を学ぶための教材です。

構音練習のプリント

ゆっくり話す練習(全5種類)

一音ずつ意識して声を出す練習のプリントです。

弁別練習(全8種類)

音を聞き分ける練習のプリントです。

構音練習カード(全28種類)

構音練習のためのカードを作れます。音別に作成していきます。

間違い探し

STEP1(全4種類)

考えること、伝えることを練習するための教材です。

STEP2(全9種類)

STEP1よりも難易度が高いです。集中して探す、より高度な表現を練習するための教材です。

STEP3(全6種類)

間違いが4つ以上のあります。根気よく探す必要があります。わからないときはヒントを聞く練習になります。

さがし絵(全5種類)

SST・社会性・コミュニケーションのプリント

全11種類

 

読む練習プリント

文字獲得に向けた練習です。はじめのうちは一文字ずつ読むので、一生懸命になります。

文字は読めても、単語や文として捉えられないことがあるので焦らずにお願いします。

STEP1(全17種類)

文字探しのプリントです。文字に慣れる段階の教材です。濁音も用意しています。

STEP2(全17種類)

短いことばから読解練習する段階の教材です。濁音・半濁音・拗音も用意しています。

STEP3(全5種類)

短い文から読解練習する段階の教材です。2語連鎖の文を中心に用意する予定です。

書く練習プリント

STEP1(ぬりえ 全2種類)

鉛筆やクレヨンをもつことに慣れるための教材です。

STEP2(線引き 全8種類)

書くことに慣れるための教材です。

STEP3(線引き 全4種類)

文字学習の前段階の練習です。

迷路 STEP1(全3種類)

行き止まりなどがない迷路でルールを導入しましょう。

迷路 STEP2(全3種類)

行き止まりはありますが、予測しやすいシンプルな迷路です。

迷路 STEP3(全5種類)

行き止まりあり、少し長めのコースで集中力もいる迷路です。

ひらがな書字のプリント

全58種類

画数別、あいうえお順で選べるようになっています。

つまる音 STEP1(全3種類)

促音のあることばを探すプリントです。

つまる音 STEP2(全5種類)
促音を意識づけるためのプリントです。
つまる音 STEP3(全1種類)

実際に促音を書く練習プリントです。

ねじれる音 STEP1(全1種類)

拗音のあることばを探すプリントです。

ねじれる音STEP2(全2種類)

正しく拗音をかけているか判断する練習ができます。

ねじれる音STEP3(全1種類)

実際に拗音を書く練習プリントです。