第二弾★つまる音(促音)のあることばをさがそう!を作りました

昨日に続き、つまる音のあることばを探すプリントを作りました。つまる音(促音)を書くためには、ことばの中に促音があるかどうかに意識を向ける必要があります。

まずは、大人が「すこっぷ」の「こ」を強く言って一瞬声を止めて「ぷ」を言う、「とらっく」の「ら」を強く言って一瞬息を止めて「く」を言うことで見本をみせるとよいでしょう。練習では声に出すように促しましょう。自力で難しい場合は、大人が言うのを聞いて見つけるようにしましょう。 (答え:すりっぱ、がっこう、ばっと、なっとうごはん)

よく「読まない音」と言われる促音ですが、それではわかりにくいように思います。表記されることの意味をなんとなくでも気づいていって、書字につなげていっていただきたいと思います。

 

 

 

コメント